脱Oracle!データベースマイグレーション
Oracle、SQL Server などの商用DBからの脱却なら!
システムズの「脱Oracle!データベースマイグレーション」
システムズのデータベースマイグレーションは、単なる「データベースだけの移行」ではありません。
一般的なデータベースのマイグレーション(移行)は、OracleからPostgresSQL、といったデータベース本体のバージョンアップや、他社製品への移行を指します。この場合、データそのもの(TABLE)やそれに付随するVIEWなどは移行できますが、データベースを利用している業務アプリケーションは、DBアクセス方法などが異なり、そのままでは動きません。
BIツール、パッケージ等は、「接続先DB」をOracleからPostgresSQLに設定切り替えを行うことで対応が可能な場合が多いです。移行先のデータベースの開発元も各種の「移行ツール」をユーザ向けに提供しています。ところが、業務要件に応じてスクラッチ開発された業務アプリケーションプログラム(いわゆるカスタムメイドで作成された業務アプリケーション)は、この移行ツールだけでは不十分なことが多く、ソースコードレベルでの修正対応が必要になります。
システムズの「脱Oracle!データベースマイグレーション」は、このアプリケーション部分の移行も可能です。VBマイグレーションを始めとした長年のマイグレーション経験から、アプリケーションをソースコードレベルでPostgresSQL互換になるように「リライト」し、再コンパイル・リビルドすることで、業務アプリケーションそのものを再構築することなく、実現します。
システムズのDBマイグレーションの概念図

アプリケーションプログラムへの「マイグレーション」適用
アプリケーションプログラムへの改修箇所の例
・データベース接続処理
・SQLステートメント
・オブジェクトの型定義の調整(暗黙の型変換などの対応)
当社独自ツール、および該当箇所の手作業により実現します。
※手作業個所はマイグレーションを長年経験したシステムズならではの
エンジニアリング型マイグレーション手法によりパターン分析と横展開管理を徹底。
「もぐらたたき」にならない改修対応を行います。

各種お問い合わせはこちらへ03-3493-0032(セールス)受付時間 9:00 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせフォーム お気軽にお問い合わせくださいWindows7/2008 サポート終了!リスク増大!VisualBasic [VB 6.0]資産をwindowsとともに最新化
マイクロソフト社が提供する標準のアップグレードウィザードを用いてプログラムを変換したものの、エラーの多さに驚かれ、現行システムを新規開発としてスクラッチで再構築するか、VB6.0のままで継続使用するか、それともVB.NETやASP.NETへモダナイゼーション(マイグレーション)するか、お悩みのお客様も多いのではないでしょうか?
すでに開発環境のサポートが切れる中、新環境への移行はお任せください