ビジネスwebセミナー「経済産業省「DXレポート2」を読み解き「2025年の崖」の乗り越えかたを改めて考える」を開催しました

システムズは、3月11日(木)に、Webセミナー“経済産業省「DXレポート2」を読み解き「2025年の崖」の乗り越えかたを改めて考える~ 既存システムに隠れている「技術的負債」を解消するには~” を開催しました。

実際に企業においてデジタルトランスフォーメーションを実現していく上で、DXレポートが指摘するようなレガシーシステムの現状とIT課題に対して、どんな対応策があるのかといった推進上のポイントについて説明しました。

DXの進め方

当社のマイグレーションポータルサイト(下記)で詳細レポートを公開しています。

3月11日開催「経済産業省「DXレポート2」を読み解き「2025年の崖」の乗り越えかたを改めて考える」のセミナーレポートはこちらから!

当日の資料など、ご要望がございましたら、当社セールスまでお問い合わせください。

https://systems-inc.com/db-migration/

商用データベースをAWSへ移行。アプリケーション移行を伴うDBマイグレーション

企業情報システムの中核を担う「データベース」の運用性・可用性・拡張性の向上、Oracle DBなどの商用データベースのライセンス費用の高騰やデータ量の増大などに伴い、インフラ環境およびデータベースの「Amazon Web Service」(以下AWS)への移行は最も有効な選択肢とされ、注目を集めています。システムズでは豊富なマイグレーション経験をもとに、OracleやSQLサーバといった商用DBに依存する業務アプリケーションをリライト型マイグレーションによってPostgreSQLや、Amazon Auroraに移行します。