2/10(木) あなたの会社の古いシステム、なんとかしませんか?~DX推進を加速するために避けられないレガシー問題解決への道筋~

★こんな方におすすめです★

  • 自社の古いシステム/物理ITリソースを将来に向けてなんとかしたい
  • レガシー化が進み、維持・管理作業に時間が取られて身動きがが取れない
  • 開発当時の担当者が退職、またはシステムそのものがブラックボックス化しており、新機能追加などが難しい

2022年 2 月 10 日(木)15:00~16:00(14:45~:Zoom 入室開始)

WEBセミナー形式(zoom ウェビナー)で開催します

システムズは、マイグレーションプロバイダとして、定期的にホストからオープン系に至るレガシーマイグレーションをテーマにしたセミナーを開催してきました。

今回のセミナーでは、現状のシステムを、将来的にさまざまなデジタル技術やサービスと連携できるシステムに変えていくためのITロードマップの策定時に考慮すべき事項について、多くの現場でレガシーシステム問題の解決をマイグレーションで支援してきた専門家が、段階的な既存システムの刷新や廃棄、新機能の構築に外部サービスの活用などの具体例を交えながら解説します。

本セミナーは無料Webセミナーです。全国、場所を問わず受講いただけますので、ぜひ、お気軽にお申し込みください。

【登壇予定】 

株式会社システムズ ビジネスイノベーション本部
ビジネスプロモーション部 部長
マイグレーション エバンジェリスト
板倉 利幸

開催概要

日 時2022年 2 月 10 日(木)15:00~16:00(14:45~:Zoom 入室開始)
形 式Webセミナー ご自身のPCやスマートフォンで受講可能
Zoomを利用します。URLは開始直前にメールでお知らせします。
主 催株式会社システムズ
募集人数20名
※お申込み順に受付いたしますので、お早めにお申込みください。
対 象自社の古いシステムをなんとかしたいと考えている企業担当者様
※本セミナーは、法人企業様を対象に企画しております。
個人様および競合に該当する企業様のお申込みにつきましてはご遠慮ください。
参加費用参加無料/事前登録制
締 切2022年 2 月 9 日(水)
※定員になり次第、受付を締め切ります。

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

DXデジタルトランスフォーメーション時代、ready to DXとしての2025年の崖対策。事始めとしての「レガシーシステムIT総合診断」

DXデジタルトランスフォーメーションのキーワードが活発化し、いよいよ2025年まで残すところわずかとなってきました。2025年の崖に陥ることのないよう、まず何から手を付けるべきかにおいて、現行システムの棚卸が重要になります。老朽化した基幹システムや部門システムを放置したままでは、オープン化やクラウド移行など、デジタルトランスフォーメーションの実現に大きな障壁となりかねません。
モダナイゼーション/マイグレーションで長年の経験を培ってきたシステムズの「レガシーシステムIT総合診断」は、いわば、情報システム版の人間ドック。企業の中心部にあたる基幹システムだけでなく、各部門や工場ローカルのいわゆる末梢部位にあるシステムまで、整理して可視化します。
問題が深刻化する前に、現状を可視化し、診断・分析することがシステムの健康につながります。
「準備的モダナイゼーション」として現行システムの診断をすることにより、システム化構想を支援します。
これは手法がマイグレーションに限らず、どのシステム刷新手法を採用する場合でも有用です。